ながらがわ /nagrgw

「遺物改拓機構」
 Inqunabla Recramination Agency

2023年~ Webアプリケーション JavaScript, A-Frame |ira.nagrgw.net

Webサイトにアクセスし、地図に記された場所へ訪ねる。 訪ねた先ではARが起動し、その場所にまつわる「話」とその話にまつわる「物」(遺物)がARとして現れる。 現実世界と交差して存在する3Dオブジェクトは時間という概念を超え、場所と強く結びつき、「話」を何かしらの方法で記憶にとどめさせる。

その場所に立つという経験は交じり合うことの無い過去と現実の接点にいるということであり、鑑賞者に強い印象を残す。 そして、数多の人の記憶に残ることで、物語は生き続けられる。

「街道しらべ」Machimichi-Shirabe

2023年 Webアプリケーション JavaScript, GoogleAPI |gsv.nagrgw.net

webサイトにアクセスし、ランダムに表示されたGoogleStreetViewから気に入る場所を見つける。気に入った景色は印刷ができ、共有したり持ち帰る事ができる。場所をランダムに表示することで、見知らぬ土地を歩く際の高揚感や探索心を誘引させる。また、得られた感覚や印刷物から旅の楽しさだけでなく、地元や近所へのまなざしへの応用を目的としている。

地理情報のランダム生成の為、国土数値情報(バスルートデータ)(国土交通省)(https://nlftp.mlit.go.jp/ksj/gml/datalist/KsjTmplt-N07.html)を加工して作成

「丗十一」Misotoichi

2023年 アプリケーション Unity

パソコン甲子園2023モバイル部門 テーマ:「30」同大会本選出品作品

「車窓景色」
 Scene from a Train Window

2023年 FUJIFILM X-H2 / FUJINON xf16-80mm F4 R OIS WR

延々続く、同じ鉄路の上
過ぎ去る景色と 擦れ行く記憶

On the Steel Road,stretching far and wide.
Passing Scenery and Fading Memory.

「(非)連続的日常」(un)ceasingly daily

2023年 P50号(1167×803mm) キャンパス、アクリルガッシュ、メディウム

あなたにとっての日常は私にとっての非日常であり、あなたにとっては見慣れた景色でも私にとっては見慣れない景色なの。
2022/07/31 旧北陸本線にて

「薄膜」Films

2023年~ 正方形 銀塩写真、アクリルガッシュ、メディウム

フィルムは現実を残す絶対的な証明手段である。しかしそれらを鑑賞し、記憶から想起される景色は余りにも曖昧ではないのか。しかし、虚構とも言い切れないのではないだろうか。

「十人音色」Junin-Toiro

2023年 FUJIFILM X-H2, FUJINON xf16-80mm F4 R OIS WR

様々な音色で表現されるオノマトペを、十人十色の感性で表現した展示会のDMを作成した。

パソコン甲子園2022メインビジュアル

2022年 Blender,Adobe Illustrator,Lightroom,Clip Studio Paint

大会テーマ「温故知新」から各二種類のメインビジュアルを作成。モデリング、デザインを行った。

予選参加者募集用ビジュアル「creat」
本選告知用ビジュアル「故きを温ねて新しきへ導く」

「花曇り」

2022年 Canon EOS 5D MarkII, EF24-105mmF4 LISUSM

だんだん薄れる景色、だんだん忘れる記憶
思い出したくても、思い出せない

「もう戻れない」

2022年 (300×300mm) キャンパス、アクリルガッシュ、メディウム、岩絵具

「放課後」

2021年 Blender,Adobe Illustrator,Lightroom,Clip Studio Paint

パソコン甲子園2021 テーマ「未来の放課後」3DCG賞

「ちいさな世界」

2021年 F15(300×300mm) 和紙、水干絵具、岩絵具

Links

SNS Account / All @nagrgw(.net)

X/Twitter Instagram
GitHub Bluesky

mail : contact@nagrgw.net

CV

ながらがわ 岐阜生まれ
-
情報通信技術と地理学、文化人類学(特に日本国内)に興味があります。街歩き、鉄道旅行が趣味です。
作品傾向として、如何なる場所でも(ほぼ)アクセスできる場所性を持たないweb空間と、我々が実態として接する具体的な場所としての現実を掛け合わせ、鑑賞者に相互作用を生むインタラクティブなものを作ります。
写真作品では実在、現実/非現実、記憶や認知といったものを取り扱っています。
-
Nagaragawa(nagrgw)
Born in Gifu Pref.,Japan

2021-2024 Toho High School(Aichi) Art Course 29th
2024- Tama Art University art.idd